先月から始めた、習慣にしようと頑張っていることがあります。
それは寝る前に「その日できたことを3つ言う」こと。
娘と一緒に言い合っています。
40歳過ぎたくらいからメンタルが落ちてきた!
なぜそんなことを始めたのかと言うと・・・ 自己肯定感が低すぎてちょっとしんどいなーと思うようになってきたからです。
元々ネガティブ傾向はあったんですが、40過ぎてくらいからますます自分ができない人間のような気がしてきて落ち込むことが増えてきました。
年齢のせいなのか、小さな子との2人の生活でいっぱいいっぱいになって外の世界に触れられなくなっていたからなのか・・・
原因は今でもよくわかりませんが、30代の頃に比べてメンタルがどどーんと落ちています。
このままではちょっとやばいなーと真剣に感じ始めたのが最近(笑)。
娘も小学校に入って少し落ち着いてきた時期になってようやくです・・・
40代楽しめないじゃん!!と思い、何とか気持ちを上げようと始めてみました。
「できたことを3つ言う」にやり方は特になく、その日にできたことを言うだけです。
どんな小さなことでも良く、とにかく3つ、できたことを挙げるだけ。簡単!!
一度は挫折。方法を変えてみた。
私、本当にひどい三日坊主です。何も続かない。
実際7月から「できたことを3つ書く」というのをやってみたんですが、8月に入ると飛び飛びになり・・・ついに止まってしまいました。
「2ヶ月続いてるじゃない」って思われるかもしれません。しかし、開始当初から翌日に書いたりとズルしてます(笑)。
何より自分の字が汚すぎて、書くのがいやになってしまいました。
なので、書くのはやめることに。
「言う」だけなら寝る前にできるわ!と気づき、その方法で始めることにしました。
さらには、娘に「一緒にやろうよー」と誘って始めてみることにしたんです。我ながらナイスアイデア!
娘に声をかけた理由は2つ。
1つは娘も私に似たところがあったからということ。この先心配。
そしてもう1つは、「娘とだったら親のプライドで何とか続けられるかな」と思ったから(笑)。
書くから言うに変え、娘を巻き込んでもうすぐ1ヶ月。
今のところ、ほぼほぼ毎日続いています。
何せ、娘が張り切って
「お母さーん!今日のできたこと言おう!!」と誘ってきてくれますので。
娘を巻き込んで良かった・・・
現時点で感じていること。
現時点ではこれと言って変わったことはありません。
気づいていないだけかもしれない。
でも、毎日の当たり前のことでも「私も何かできているんだ」ということを自分に言い聞かせることはできています。
自分の言葉を一番聞いているのは自分だと言いますから、毎日「大丈夫、できてるよ」と自分を褒めているようなものですよね。
気分はいいですよ!
しかも娘と言い合っているので、お互いを褒め合ってるような感じがします。
多分、娘も喜んでるんじゃないかな。
続けることで自己肯定感が上がるかどうかはわかりませんが、ちょっとずつ自分を褒め、認めていければいいなーと思っているので、もう少し続けてみます♪
皆さんも良かったらやってみませんか?
コメント