Instagramで新しいアカウントの運用を始めました。
「さななりごはん」(@sananari_gohan)という、毎日の晩ご飯の記録です。
これまでも普段の写真は投稿していました。→@sana_nari
Instagram、好きなんです。自己満足ですが。
出かけることが好きだし、風景写真を撮るのも好きだし。そういった自分の「好き」な場面をジャンル問わず投稿してきました。楽しかった。
しかし、このご時世。
お出かけすることも減り、投稿するのはおつまみやらご飯の写真ばかりになってきました。
そうなると、ご飯だらけの自分の投稿を見てるうちに
…こうなったら、毎日晩ご飯の写真アップしたらよくない?って思うようになってきたんです(笑)。
そこで新しいアカウントを取得。始めてみたというわけです。
始めるに当たり、3つほど「自分にとって良いかも」と思うこともあったので、そちらもちょっと書いておこうと思います。
「あれ食べたの、いつだっけ?」が解消される…かも。
私は料理が苦手です。
正直言うと嫌い、苦痛だとすら思うこともあります。
作るのも確かに好きではありませんが、一番嫌なのが献立を考えることだったりします。
料理が苦手、献立考えるのがしんどい…となると(想像がつくと思いますが)、毎晩の献立が結構ワンパターンになってきます(笑)。
カレーとか丼物に頼ることも多くなってきて、娘からも「またカレー?好きだからいいけどー」って言われることもしばしば。
でも、Instagramで毎晩のご飯の写真を投稿してたら、
前回のカレーがいつだったかはすぐわかるじゃないですか!…これは、いい。
というのが1つめの「良いかも」。
食生活に気を遣うようになってきた。
2つめの「良いかも」。
まだブログで書いたことはないんですけど、現在80代後半の義母と同居しています。
元気ではありますが、やはり健康管理は必要。ご飯作る私の責任、重大(汗)。
また、うちのダンナさんも50代後半に入り。そろそろ食生活を正していかねば!という年代でもあります(え、正すの遅い?)。
私も30代後半で娘を産んでいるので、できる限り若々しく長生きしなくちゃ!って思っていますし。
食生活はきちんとしときたいと思います。最近特に。
ですから、
タンパク質しっかり摂れて
野菜もなるべく種類多く摂って
肉と炭水化物に偏りすぎない食生活を目指してはいるんです。ええ、目指しては…
でも、自分1人での力では続かない。ほら、料理苦手だし。めんどくさがりだし。
だから、写真を投稿するということで自分へのプレッシャーにしてみることにしました。
1つ不安があるとすれば、プレッシャーになりすぎて続かなくなる可能性ですかね…。
そうならんように、今このブログに書いてたりします(さらなるプレッシャーを与えてる。笑)。
たくさんのご飯アカウントさんを見て刺激を受けられる。
そして3つめ。
これまで知らなかったのですが、毎日のご飯やお弁当を投稿している方って本当にたくさんいらっしゃるんですね。
そういったアカウントさんをちょくちょくフォローさせていただいて、晩ご飯用アカウントのタイムラインはご飯だらけにしています。
「これ、おいしそう!」とか「この食材、こんな使い方あるんだね」ということが知れるのもいい。
ただ、「みんなすごいな(汗)」という、刺激を受けたのかプレッシャーになってるのか…よくわからない気持ちになることもあります。
人と比べて「私ってば…ちゃんと料理してない気がする…」みたいな気持ちになったりもしますが、まぁ…言っても仕方ないですね、そもそも料理苦手だから見栄えのする料理はチャレンジしてないし(笑)。
この辺りは気にしないよう、自分のメンタルは守っていきます、はい。
まとめ
ということで。
3つほどある「良いかも」を活用できるように、ボツボツやっていこうと思っております。
我が家の晩ご飯写真を投稿するInstagram、良ければフォローお願いします。
あ、こちらのアカウントではお料理アカウントさんは積極的にフォローさせていただきたいので、オススメのアカウントや「私もやってるで」って方はぜひお知らせください♪
→「さななりごはん」(@sananari_gohan)
コメント