ちょっと前に岐阜県の道の駅に行った際に購入した「べーめん」。
「変わった麺だなー」と思ったので、試しに購入してみました。
岐阜県南西部で生産されているお米・ハツシモの米粉を使った麺だそうです。
「麺」の左側の「麦」っていう字を「米」に変えて「べーめん」。
うまいこと考えたなーと思いましたが、この字がまさに「べーめん」の特徴そのものだったんですね。
原材料名をチェックしても、確かにお米ですね。
小麦は入ってません。
茹で上げた麺は、炊き立てのお米みたいにピカピカしてます。
きれいー。おいしそう。
我が家は冷やしうどんのようにして食べてみました。
のどごしつるつるです。
でも、うどんとはまた違う食感。
ほんとにもちもちしてました。。。
もちもちがすごいので(若干硬めに茹でたっていうのもありますが)、お腹も満たされます。
ダンナと食べたんですけど、二人で
「うどんみたいやけど、うどんとちゃうよなー…何やろうなぁ(笑)」
って言いながら完食しました。
そうそう、お米に合う食材なら何でも合うって書いてあったんで、最近流行の食べるラー油をちょっとかけて一口食べてみました。
何かね…タンタン麺をもっともっちりしたような感じでした。
これもおいしかったです。
2食入りで500円(※記事作成時情報)だったので、ケチケチ我が家では頻繁には買えないけど(汗)、おいしかったので、また食べたいです。
先ほど公式サイトを覗いてみて、玄米べーめんと、紫芋べーめん、白川茶べーめんっていうのもあると知ってしまったので…これらも食べてみたいし(笑)。
ネットでの取り扱いは、公式サイトだけのようです。
→米面・べーめん@レイク・ルイーズ
…と思ったんですが、今検索してみたら楽天にありました。
岐阜県の特産品べーめん【送料無料】<岐阜>
その他取り扱い店舗(2010年4月現在)は↓以下の店舗だそうです(公式サイトより引用)。
「道の駅月見の里 ふるさと館」
「木曽三川公園 ママズカフェ」「海津温泉」
「コープ自然派」「アレンタウン」
「ハイウェイオアシス刈谷SA、美濃加茂SA、大山田PA」
「ヨシヅヤ(銘品売場) 名西店、海津平田店」
「日本昭和村 おんさい館」
「JAぎふ おんさい広場 さぎ山店、はぐり店」
「JAにしみのグリーンセンター 海津&南濃店」
「ベーカリーカフェ レイク・ルイーズ」
もちもちした、うどんとはまた違った食感のべーめん。
興味のある方はチェックしてみてください♪
コメント