「善光寺七福神巡り」に行ってきました。

善光寺 七福神巡り 行ってみた。
スポンサーリンク

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。

善光寺 七福神巡り長野県の善光寺周辺でできる「七福神巡り」をしてきました。

最初は善光寺参拝だけを目的にしていたんですが、
この「七福神巡り」をしながらぶらぶら歩くのも楽しそうだなぁ…と思い、やってみることに。

善光寺 七福神巡り 地図「七福神巡り」は7か所の寺社で専用の色紙に御朱印をもらって回る、スタンプラリーのようなもの。
7か所+善光寺を回ると色紙には七福神が揃い、さらに真ん中に善光寺の御朱印も。ご利益ありそう!?

七福神巡りをして善光寺参拝、というコースは個人的には散策も兼ねられて良かったなーと思ったので、
そのルートと各寺社の外観などをちょっとご紹介します。

「一番 西光寺」寿老人
善光寺 七福神巡り 一番 西光寺(寿老人)最初に御朱印をいただくお寺。
こちらで色紙も購入できます。
色紙と一緒に七福神巡りの地図ももらえ、簡単に場所の説明もしていただきました。

このお寺は「絵解きの寺」として有名だそうです。
善光寺 七福神巡り 一番 西光寺(寿老人) 「絵解きの寺」

絵解きは、説教・唱導を目的とする、絵画を用いた文芸・芸能です。(パンフレットより)

今でいう紙芝居のようなもののようですね。
今でもこちらで絵解きは行われているそうです。ちょっと聞いてみたいな。

善光寺 七福神巡り 一番 西光寺(寿老人) 大回向柱と同じ木から作られた柱また↑こちらの柱は善光寺御開帳の時にみんなが触る柱(大回向柱っていうらしい)と同じ木で作られた柱だそうでして、
「ぜひ触って行ってください」と言われたのでお言葉に甘えて触ってきました。

最初のお寺で色々情報をいただけたんですが、
七福神巡りの道の説明してもらったのを忘れないようにしなくちゃ!とか
柱触らなくちゃ!とか
他にもお寺のことを説明してもらったのを再確認しよう!とか…
色々考えてたら、肝心の寿老人像を拝観するのを忘れてしまいました。
…本末転倒orz

「二番 大国主神社」大黒
善光寺 七福神巡り 二番 大国主神社(大黒)長野中央郵便局の隣にありました。
周りがビルなので、ちょっと場違いな感じも(こんな言い方すみません。汗)。
ここでは自分で御朱印を押します。
御朱印は押せましたが、大黒様は見られませんでした…扉が閉まってて。
開いてたら拝観できたのかしら?
この神社だけが他の寺社より少し離れてありました。長野県庁寄りにあります。

「三番 秋葉神社」福禄寿
善光寺 七福神巡り 三番 秋葉神社(福禄寿)また中央通りに戻り、善光寺に向かって進みます。
地図には「小林薬局横を入ります」とあるんですが、この薬局がわかりづらかったです。。。
右手にセントラルスクウェアという建物があるので、それを少し超えて左の路地にちょっと入ったところから私たちは入りました。
こちらも自分で御朱印を押します。
同じ境内にある十念寺本堂前にあります。
こちらはしっかり福禄寿像を拝観してきました。

「四番 往生院」弁財天
善光寺 七福神巡り 四番 往生院(弁財天)中央通りをさらに進んで、右手にある権藤アーケードの中にあります。
こちらも御朱印は自分で。
弁財天像にもしっかり拝みました。

「五番 御本陣藤屋」布袋
善光寺 七福神巡り 五番 御本陣藤屋(布袋)中央通りをさらに善光寺方面へ。
こちらホテルなんでしょうかね。立派な味のある建物。
私たちが行った時は、結婚式が行われていたようです。
ここも御朱印は自分で。入り口外のすみっこに布袋像と御朱印が置かれていました。

「六番 西宮神社」恵比寿
善光寺 七福神巡り 六番 西宮神社(恵比寿)善光寺はもうすぐそこ。
でも門もくぐらず右に曲がってちょっとした住宅街を進んだところにあります。
こちらでは御朱印は押してくださいます。
恵比寿様、いっぱい置かれてました。

「七番 善光寺世尊院釈迦堂」毘沙門天
善光寺 七福神巡り 七番 善光寺世尊院釈迦堂(毘沙門天)今回の七福神巡りの中で一番きらびやかなお寺でした。かっこいいー。
こちらも押していただけます。
訪れた日がご本尊の開帳日だったので、ご本尊共々拝観させていただきました。

「番外 善光寺」
善光寺 七福神巡り 番外 善光寺最後に善光寺の御朱印所で押していただき、善光寺前に焚いてあるお香でお浄めして終了です。

*****

七福神巡りの距離は約2.5キロ、標準時間は1時間20分だそうです。
私たちは「七番 善光寺世尊院釈迦堂」までで1時間半くらいかかりました。
かなりのんびり歩きましたし、立ち止まって写真を撮ることも。
ですので「善光寺 七福神巡り」だけなら標準時間で回れると思います。

ただ、この後善光寺参拝もするなら(というか絶対参拝すると思いますが)、もっと時間に余裕を見ていた方が無難です。
※善光寺参拝については後日別記事でアップ予定

・小銭の準備を
かかった金額は(記事作成時情報)
色紙代800円。
七福神の御朱印をいただくのに各寺社100円。
善光寺の御朱印をいただくのに200円。
計1700円です。

御朱印をいただくのに各寺社100円なんですが、御朱印をいただくのにお釣りをもらうというのもおかしいですし(あくまで私が思うに、ですが)
七福神の御朱印をいただくのに無人の場所(つまり、自分で御朱印を押す)もあるので
御朱印をいただくために必要な900円は小銭で準備しておく必要があります。
その他お賽銭用の小銭もいりますね。

私は前日に用意しておきましたが、
色紙を購入した「一番 西光寺」さんで、お寺の方が「小銭用意してますか?」と聞いてくださったので
ひょっとしたらこちらで両替をお願いすることができるかもしれません。
でも、両替しなくてもいいように準備しておく方がいいと思います。

*****

今回の七福神巡りのことを知ったサイトはこちらです。
ながの観光net善光寺七福神巡り

今回は色紙2枚で巡りました。
御朱印が揃った色紙は私とダンナの実家にそれぞれ渡すことにしています。
ご利益あるといいなー(笑)。

【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元!
楽天トラベル(※モバイル共通)
Yahoo!トラベル
るるぶトラベル
【JTB】国内旅行
国内の宿泊予約は日本旅行

コメント

タイトルとURLをコピーしました