貝印の「調理器セット」は包丁使いが苦手な人にとても便利。

貝印の「調理器セット」 使ってみた。
スポンサーリンク

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。

貝印の「調理器セット」
料理が嫌いな私。貝印の「調理器セット」を使うようになってから、以前より料理が楽になりました。

「切る作業を楽にしよう」と購入

貝印の「調理器セット」
昨年の11月に貝印の「調理器セット」というモノを購入しました。
調理器と言っても主に切るための道具。
セット内容は「スライサー、細せん切り器、せん切り器、おろし器、指ガード、目皿、ケース(受け皿)」です。

私がこのセットを購入した理由はただ1つ。
切る作業を楽チンにしたかったから。です。

私は料理が苦手で、言っちゃいけないんでしょうが嫌いだと言ってしまってもいいくらいです…。
でも、嫌いだからと言ってやらないわけにいかない。
どうにか少しでも気持ちが楽になる方法はないか?と考えている時に、「あー、私は切ることも嫌いなんだ」と気づき、この作業を少しでも楽にしようと思いました。
実は私、野菜の皮むきもピーラーがないとできないのです。
レシピに「拍子切り」と書かれていても、どうやって切ったらいいのかわからず適当に切るレベルです。
もう料理を始める時から憂鬱だったと気づきました…。

そこで購入したのがスライサーなどがセットになった貝印の「調理器セット」。
私がこのスライサーなどを使うようになってから、料理がかなり楽になり、野菜もモリモリ食べられるようになっています。

作りおきにも便利。

貝印の「調理器セット」
主に使っているのはスライサーとせん切り器。あと少量の場合は受け皿としてケースのふたを使っています。
おろし器は大根おろしを使う時に何度か使ったくらいかな。目皿は大根おろしなどの時に使うんでしょうが、使ったことがないかも。
指ガードもまだ1回しか使ってません。

これらの調理器、私はその日の料理のために使うことももちろんありますが、まとめて調理や作りおきのために使うことが多いです。

貝印の「調理器セット」
スライサーはきゅうりで使うことが多いです。
きゅうり1本のせん切りはほんとあっという間にできます。しかも薄い。私が切ったらこんなに薄く切れません…。
2~3本まとめてスライスしておき、塩もみして冷蔵庫に。
シラスや胡麻などと和えるなど、ちょっとした1品に便利です。

貝印の「調理器セット」
先日はレンコンのスライスも。
ダイレクトメールの中に乗っていたレシピを参考に、レンコンのマリネを。
私の腕ではレンコンを細く切ることは無理ですので、助かりました。

貝印の「調理器セット」
キャベツもスライサーで切るとものすごく細く切れるのでいいです。しかも楽にたくさん。
ただ、こちらはコツが必要かも。私はいつも葉がバラバラになってしまい、途中から包丁で切らないといけなくなるパターンがほとんどです…。
まぁ細く切れた部分だけサラダ用などに使って、うまくスライスできなかったところはスライスに混ぜ込んだり、別の料理に使ったりもします。

貝印の「調理器セット」
せん切り器はにんじんで使うことが多いです。
こちらも1~2本をまとめてやり、塩もみして冷蔵庫に。
先ほどのきゅうりとマカロニでサラダにしたり、このにんじんだけでちょこっと色取りに添えたりもできます。

貝印の「調理器セット」
あと、キャベツのスライスと一緒にコールスロー風にも。
最近はまっているのが、ネットで見かけた塩麹とマヨネーズで味付けしたサラダ。
キャベツもにんじんもモリモリ食べられます。

まとめ

貝印の「調理器セット」
スライサーやせん切り器がなかったら、ここまでサラダや作りおきをしていません。実際、購入してからこういった生活ができるようになりましたから。
たまにこういった作業すらめんどくさいこともありますが、自分で包丁で切るよりは断然早く、断然きれいにできるので、買ってよかったなーと使うたびに思います。
このセットと以前ご紹介したキッチンバサミで、私の切る作業に対するハードルはかなり下がり、料理が楽になっています!

貝印の「調理器セット」
あと、食洗機OKなのもありがたいです。

1点だけ注意してほしいことがあるのですが。
実は使い始めの頃、スライサーの刃の水気を拭こうとして手を切ったことがあります(汗)。
スーッとなでただけのつもりが、パックリいってしまいました…慣れるまでは扱いには注意しましょう(当たり前のことですよね、すみません)。

材料を切ることやスライスすることが苦手な方にはぜひお勧めしたいセットです。
興味のある方はチェックしてみてください。

購入した調理器セットはこちら。私は楽天で購入しましたが、その他ショップでもあります。

by カエレバ

塩もみした野菜など作りおきについてはこちらの書籍を参考にしています。

by カエレバ

コメント

タイトルとURLをコピーしました